平成19年8月6日~8月9日
乳牛改良の推進と若手酪農後継者育成の一環として、乳牛改良知識の向上と乳牛審査技術習得等の当組合員子弟を対象としたスクーリングプログラムを行っております。
これまで4回のプログラムを開催し、現在プログラム修了者は68名。受講した皆さんは現在地元で乳牛改良のリーダーとして活躍しております。
第5回プログラム(Ⅱ期)を開講いたしました。多数の参加、本当にありがとうございました。
興味がある・ぜひ受講したいという酪農後継者の方は当農協企画部普及課までお問合せ下さい。
第5回Ⅱ期 受講生(酪農学園大学にて)
第5回Ⅱ期 無事終了!!
乳牛の遺伝評価と活用方法について
Dr河原(ホル農協)
今回お世話になったバージニア工科大学デーリィサイエンス教授マイケル・バーンズ氏(右)
'06年ワールド・デーリィエクスポ大学対抗ジャッジングコンテスト優勝チームコーチ
いつも大変お世話になっている
通訳の野澤組 中込所長
酪農学園大学にて未経産の見方についての説明
経産牛(初産)についての説明
意欲的に講習に耳を傾ける受講生
北組合長から終了にあたり受講生達の
今後の活躍に期待を込めた激励がありました
受講者の皆さんの今後の活躍を期待しています!
第1回 受講者と講師:デビット・ディクソン氏
第2回 受講者と講師:リー・マジェスキー氏
第3回 受講者と講師:スタン・ヘンダーソン氏
第4回 受講者と講師:テッド・ホーバック氏